オススメタックル ジギング タイラバ

小型電動リール フォースマスター300が便利!

使える!ジギングやタイラバで大活躍の小型電動リール紹介。私は小型の電動リール『フォースマスター300』を、様々なシーンで多用している。多用するためのコツとしては、PE0.8号を300m巻いておくことが重要!また、PE0.8号をトラブルレスで扱える電動リールとなると、『フォースマスター300』が代表格になってくるのでオススメだ。

 

 

  • タイラバで大活躍
  • タチウオジギングで大活躍
  • イカメタルで大活躍

 

タイラバで使えるフォースマスター300


 シマノのHPでは、明石・瀬戸内等のタイラバでも活用できるようなアピールをしているが、私はそうは思わない。実際、明石・瀬戸内でのタイラバをよくしている方であれば、着底の瞬間が非常に大事だと実感しているはずだ。フォースマスター300は、巻き始めの起動が早いことを売りにしているが、着底の瞬間にどうしてもタイムラグが生じてしまうのだ。これは、明石・瀬戸内でのタイラバにとってかなり致命的になると言える。

 

丹後のタイラバで電動リールが使える!

 

 丹後のディープタイラバは、ドテラ流しになることが多い。水深約100mのポイントで、ラインを150~200m出して斜めに引くことになる。ドテラ流しでなるべくラインを多めに出し、同じ水深を長くキープすることを心がけ、バイトチャンスを増やしてやる事が、丹後のディープタイラバで重要になる。私の感覚では、丹後のディープタイラバで着底後のヒットはあまり多くなく、ボトムから数10m上でのヒットが多い。このことから、電動リールのデメリットである巻き始めの起動のタイムラグは無視できると考える。毎回、150~200mのラインを回収するのは面倒になるため、電動は非常に活躍する。

 

デメリットが無い訳ではない。

 

丹後ディープタイラバの有名船『トップスジャパン』に乗船した際に、手巻きリールでディープを攻めていると、巻き重りの変化から潮流の変化を感じることができ、そこが潮流の変わり目にあたる。その層の変わり目にベイトが溜まっているため、そこを狙うよう指示があった。電動では、こういった些細な変化を感じ取る事ができないためデメリットと言える。

 

タチウオジギングで電動リールが使える!


 

大坂湾で人気のタチウオジギングでも活用できる。タチウオは、水深30~100mまで日替わりで移動するが、深場の50ⅿ以下を狙うことが多いときは、電動リールが活躍する。また、カウンターが付いており、棚を正確に狙えることも使いやすい。

 

イカメタルで電動リールが活躍!


 

 丹後・若狭周辺のイカメタルで爆釣モードに入ることがある(2019年はこの爆釣劇が極端に少なかった。。)その水深が70mを超えているときは、巻くだけでもしんどくなってくる。電動を持っていればかなり活躍!!さらに、真冬のヤリイカ等は100m付近を狙うことも多いため大活躍すること間違いなし!

 

小型電動リールはオススメ!!

-オススメタックル, ジギング, タイラバ

Copyright© ジギングワールド , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.