2020/7/5 玄達瀬ヒラマサジギング釣行レポート
昨年は大失敗に終わった玄達瀬ジギング。
今年はリベンジとばかりに4月に予約完了し玄達瀬ジギングへ行くことに。
☟
玄達瀬ジギングへ!
玄達瀬
今日は1日中雨のち曇り予報波はなし。港を出て60分で玄達瀬に到着。
ポイントに到着すると、船長から食いそうな感度あるよ〜とのこと。
早速、オッターテイル170gを投入する。底潮も0.9ノットとのことで、ジグも心地よい潮かみをしており釣れそうな予感がした。
全くアタリがない・・
今日は5時出船で6時にはポイントに到着していた。今日は17時までシャクル時間がある超ロングコースだ。
5時間アタリがない。
新品のタックルを眺めながら昼食を食べる。
さらに3時間経過。。また3時間経過。。
ボウズ。
船中ヒラマサ0、青物0、シイラ2、根魚と、散々な結果に終わった。
玄達瀬ヒラマサジギングタックル紹介
玄達瀬のラインシステムについて
昨年に続き、事前の状況を踏まえてラインシステムを船長と相談し決めた。
通常、玄達瀬のヒラマサジギングといえばPE5号/リーダー80lbが一般的と言えるが、この船では食いを優先し4号を推奨しているとのこと。また直近は根ズレによるラインブレイクよりも結束部のブレイクが多いため、リーダーは、ナイロン+チューブノットが良いとのことだった。
☞ラインシステム : PE4号 + リーダー40lb + ナイロン60lb(チューブノット)
60lbリーダー
40lbフロロリーダー
☟
玄達瀬のタックルについて
①ロッド:ソルティガ66MS /リール:ソルティガ10000PG
②ロッド:ソルティガ66MH / リール:ソルティガ14000HG
③ロッド:ソルティガ511MH / リール:オシアジガー2000HG
ラインシステムは全て同じ。PE:4号/300m / リーダー:ナイロン60lb(結束はチューブノット)
※ドラグは7㎏で設定。
まとめ
2年連続で返り討ちをくらった玄達瀬。やはりシーズン2−3回は行きたいものなので、来年は玄達訪問回数を上げあていくことを検討!そして、いろいろ行ってから秋はマグロキャスティング!!!
2022/8/27
三重県伊勢沖 爆釣!キハダマグロ、カツオキャスティング釣行!
2022/6/3 釣行レポート 目次1 伊勢沖キハダマグロ&カツオキャスティング釣行へ!2 カツオ大爆釣! ☟ 伊勢沖キハダマグロ&カツオキャスティング釣行へ! 伊勢尾鷲沖のパヤオこの時期はカツオにマグロとナブラが発生する名所 初夏になると大盛況となるキハダキャスティング。 今は、6月頭であるため、まだ本格シーズンとは言えないが、キハダ以外にカツオも狙えるシーズン。 今回は両方をターゲットとして、チャーター便で出港することになった。 キャスティングの集合時間は早い・・ 集 ...
ReadMore
2022/5/20
【大阪湾】スロージギング釣行!根魚、ハタ、青物爆釣!
2022/05/01 釣行レポート 目次1 大阪湾のスロージギング釣行へ!2 大阪湾スロージギングタックル紹介3 大阪湾スロージギングオススメジグ紹介4 大阪湾スロージギングにオススメのフック紹介5 まとめ 👇 大阪湾のスロージギング釣行へ! 今回は大阪湾を出港し、遠征便として和歌山沖へ行きスロジギを楽しむコース。 つい、2日前は丹後のスロジギ釣行を予定していたが、 悪天候により中止。。 保険の意味を込めて、大阪湾側でのスロジギ釣行も予定をいれており大成功。 同じようなタックルで行 ...
ReadMore
2022/4/13
日本海 丹後ジギングで12kgオーバーのブリゲット!タックル紹介します。
2022/4/9 釣行レポート 目次1 丹後ジギングで巨ブリを狙いに!2 丹後スロージギングで根魚狙い!3 丹後のディープタイラバスタート4 丹後でブリジギングスタート5 丹後のジギングタックルを紹介6 丹後ジギングで釣れた巨ブリを料理7 まとめ ☟ 丹後ジギングで巨ブリを狙いに! 2022年丹後の春、3月は天候に恵まれておらず各船は欠航が多かった。 4月上旬になり10kgオーバーの良型が釣れているという釣果結果が入るようになり、 丹後に行かなくては!と思いたち。 急遽、1名で飛び込み予約をした。 ...
ReadMore
2022/4/13
丹後のディープタイラバで大鯛狙いへ!タックルなど紹介します
2022/3/13 釣行レポート 目次1 丹後へディープタイラバで大鯛狙いに!2 まとめ ☟ 丹後へディープタイラバで大鯛狙いに! 宮津港に7:30集合。 この日はディープタイラバオンリーの釣行となった。大鯛や甘鯛、根魚を含めた美味しいお土産が期待できる! 出港して1時間半。 浦島沖近くのディープエリアに到着。 繊細なセッティングがいい!? 楽天市場をチェック! amazonをチェック! 船長に聞くと、針はS・SSサイズで小さいものがよく、ネクタイのボリュームも少ない方が良いとのこと。 と ...
ReadMore
2022/2/22
【伊勢】ビンチョウマグロ釣行へ!トンジギタックルや釣り方を紹介!
2022/2/19 釣行レポート 目次1 伊勢へビンチョウマグロジギング(トンジギ)へ!2 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)スタート!3 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)を紹介!4 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)用のジグを紹介!5 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)用のフックを紹介!6 まとめ 👇 伊勢へビンチョウマグロジギング(トンジギ)へ! 2022年2月 もう冬になった時から待ちどおしかった 「トンジギ」釣行の日。 マグロ釣行は、昨年夏からキャンセルに悩ま ...
ReadMore