前回、丹後ジギングロッドセレクトを再検討しようと思い、使用中のソルティガのインプレをまとめてみた。で、今回は丹後ジギング用で特に気になるジギングロッドでまとめてみた!紹介動画もまとめたので是非読んでください!

■目次
- レスターファイン マスターブレイドについて
- ZENAQ FOKEETについて
- TENRYU JIGZAMについて
☟
① ▪️レスターファイン マスターブレイド
レスターファイン社は、言わずと知れた丹後ジギングのマニアの中では有名なロッドメーカーですね。昔、バスのトップ用ロッドも有名だった気がします。しかも少年にはめちゃくちゃ高価なロッドだったはず。下記の動画で工場が紹介されているので要チェック!
そんなレスターファイン社から1〜2年に新登場している『マスターブレイド』シリーズですが、ボロン×ナノカーボンのコンポジットになっています。モデルによってはグラス素材も混合されている珍しいモデル。グラス素材と言えばしなやかにベロンベロンと竿が曲がるイメージだ(バス用のトップウォーター用に多いですね)。動画をチェックしていてもなんとも小気味よくシャクれているように見えるのが購買意欲をそそる。


☞65MHGが丹後の大物狙いにはベスト?
□65MHGの詳細
カーボン繊維&グラス繊維&フルレングスボロン(ティップ~バット貫通)のトリプル素材のハイブリッドロッドです。
最高の素材、ガイドを組み合わせたヒラマサ、ブリ、カンパチ、キハダ狙いのスピニングロッド...
シーズコンダクターと真逆な性格!! ティップは柔らかくLクラス。バットは強靭なHクラス。
グラス含有率が高くナノカーボン採用で、ファイト中に真下に突っ込まれても、破損の心配はありません。
200gジグもOKですがソフトティップなので100gでも操作可能。
☞フルレングスボロン×ナノカーボン×グラス仕様!珍しい!
素材:カーボン繊維37%、ガラス繊維52%、ボロン繊維11%
全長:1.96m
継本数:1本
自重:195g
先経:2.3mm 元径:10.8mm
Jig Max:200g
Line Max:PE4
ガイド:チタンKガイド
レスターファインに関する動画はこちら
☞これらの動画を見ていると欲しくなる。。フルレングスボロン×ナノカーボン×グラスがジギングに良いように思える笑。今、私はこのロッドの購入を検討中。ちなみにレスターファインは遊漁船エビスで試投することができるそうだ!(※予約時に確認必須)気になる人は是非!
② ▪️ZENAQ FOKEETO イカリ
ブランクスを内製している数少ないメーカーの一つである『ZENAQ』から、カーボン×カーボンの新ブランクスを搭載したIKARIシリーズ。チューブラの中にもカーボンコアを内蔵することで、チューブラに対して2.6倍の強度!があるとのこと。これは、強烈なファイトをしても安心かも知れない。

☞丹後ジギングに使用するならFS64-5.5が良い!?
FS64-5.5 IKARI Spinning model
Length: 6'4" / Jig: ~210g(Short) ~280g(Long) / Line: PE#1.5~3
近海~遠征100m以深の深場から浅場の横引き、ショートジグハイピッチからセミロングのコンビネーション、ロングジグのワンピッチ、100m以深の「どてら流し」にも対応できる。ベリーにパワーを持たせた多彩なロッドワークが可能なモデル。
推奨PE MAX 3号 ショックリーダーMAX 50lb
推奨リールサイズ : シマノ SW 5000~6000番台 / ダイワ SW 3500~4000番台
☞気になるポイントは、ガイドの取り扱い!
スピニングモデルのラインの負荷について
スピニングモデルの場合は常にラインによる下方向への負荷が掛かる為、Kガイドは形状的にもフレームが垂直方向に変形しやすいです。
しかしジギングにおいて、垂直方向への変形は性能上問題ありませんのでガイドが変形しても「元に戻さずに」そのままご使用ください。
元に戻す事を繰り返すとガイドフレームの金属疲労による破損に繋がります。
☞イカリブランクスは非常に評判がよく、細身で軽量なのにかなり高弾性を感じるロッドだ(試投げをしたことがある)。曲げの強度も良いのだが、このガイドに対する注記と、知り合いのアングラーからもガイドに対する悪評を聞いたことがあるため、高負荷がかかる丹後ジギング用としての購入は踏みとどまっている。個人的には明石用にベイトモデルの購入を検討中。
FOKEETOの紹介動画はこちら
③▪️TENRYU JIG-ZAM


☞ちょっとだけ重い?丹後ならJZVⅢ631S -4が良さそうだ。また、ディープライダーシリーズも使用者が多いと感じる。
まとめ
ラグゼのジグドライブRも気になるところではあるが、私は個性のあるロッドが欲しい気持ちになっているため、マスターブレイドかイカリの購入を検討することにした。
☝︎クリック