-
-
日本海 丹後のキャスティング!ブリ・ヒラマサが狙えるルアーを紹介
春が近づいてきたが、これから盛んになる日本海の丹後で行うことが出来るブリ・ヒラマサキャスティング。私自身、今から楽しみにしているのだ。そこでオススメのルアーを紹介する。 また、丹後のキャスティングは春 ...
-
-
伊勢ビンチョウマグロジギング、キハダマグロジギングで使える!パワースロージギングタックルを紹介
2021/1/5更新 伊勢で人気のビンチョウマグロジギングや、キハダマグロジギングで使えるオススメのパワースロージギングのタックルを紹介。パワースロージギングのタックルは2種類のマグロを共通 ...
-
-
鳥羽ジギングで釣れたハモを食す。
2020/6/23
約90㎝のハモ 先日の鳥羽ジギング釣行時に同船者から頂いたハモを料理した。 ハモといえば、夏の風物詩のようなイメージがあるが、鳥羽海域ではジギングではこの時期に、時折釣れることがあると船長が話 ...
-
-
京都 丹後ジギングでサワラが爆釣!ナブラの攻め方を紹介。
2020/6/23
2020/2/16 毎年冬〜春の丹後ジギングではサワラが爆釣する日がある。昨日、丹後のジギング船のブログを見ていると、その日が来ているようだった。 丹後ジギングでサワラが爆釣!?丹後ジギングの ...
-
-
真冬の鳥羽ジギングでサワラ・ハマチ撃釣
2020/6/23 青物ジギング
2020/2/9 大潮 鳥羽ジギング 最盛期を迎えている鳥羽ジギングに行ってきた。 この時期の鳥羽ジギングでは10kg超えのブリ、3kg超えのサワラ、運が良ければシーバス(鳥羽の愛称はトーバス)などが ...
-
-
伊勢ビンチョウマグロジギングで人気のジグを紹介
今、最盛期を迎えている伊勢ビンチョウマグロジギング(トンボジギング)。 鳥羽周辺を知り尽くしている橋本釣具店の店長にビンチョウマグロジギングの状況を聞いてみると、今の時期は200-240gのジグが使 ...
-
-
真冬の大阪湾(明石・紀北エリア)タチウオテンヤが熱い!タックル・セッティングを紹介
2020年2月厳寒期に入っているが、大阪湾(特に紀北エリア)のタチウオテンヤは好調のようだ。一人あたりの釣果は平均10匹以上とまずまずでドラゴン級もそれなりにつれている。 泉州丸さんの釣果ブロ ...
-
-
鳥羽のジギング用にショートジグを購入
鳥羽のジギングがシーズンインしている。毎年1〜2月が最盛期と思っているが、この時期はブリ・サワラ・シーバスのいづれも大型がヒットしてくるため本当に楽しい。 実は大潮の鳥羽ジギングは好釣果が期 ...
-
-
オシアコンクエストリミテッド400HGはジギングに最適?
2020/2/14
19年秋、オシアコンクエストリミテッドシリーズが発売になっている。簡単に言うと、オシアコンクエストCTからカウンターを取り除いたモデル。カラーも金からブラックへと落ち着いたシックな印象になってい ...
-
-
大阪湾 真冬のタチウオで釣ったタチウオを食す。
真冬の大阪湾で釣り上げたタチウオを料理。 小型サイズが多かったため、刺身としゃぶしゃぶ鍋に! 小型サイズのタチウオの刺身を並べて炙りに。タチウオの脂のこんがりした風味と、しっかりした身の食 ...