2020/01/12 タラジギング釣行レポート 京都の宮津漁港からチャーター船で出航した。
 
 
 8時に出航しポイントに到着したのは9時45分、約2時間のロングドライブでいつものポイントへ。(過去、舞鶴港のエンスさんから出航した時は1.5時間だった。船のスピードか?)
 
タラジギングのポイントに到着。水深210mの世界へ
 
 到着してジグを投入する。水深210mまではジグを落として2分(使用しているシーボーグ200JL -SJにはタイマーが付いている)
 
シーボーグ200JLーSJ
 
  早々に、同船者の一人がヒット。タラにしては小型の40センチ程度だった。 すると私の2投目、ボトム着底後に糸ふけを回収しロングジャークからのロングフォールを行う、大きく竿を上げたあと、竿先を海面近くまで下げたあたりでフォールが止まりピクンと反応があった。すかさず合わせを入れると竿からしっかりと重さが伝わる、ヒットに持ち込むことができた。海底200mの出来事だが、電動リールを使用しているため回収は楽勝だ。初ヒットというこもあり、シーボーグ200の回収スピードは15/30と遅めの設定で慎重にやり取りを行った。波が高いためラインテンションが緩まないようにロッド操作はかなり気を使った。40センチ級の小型サイズだった。
 
40センチクラスのタラ 
 
タラはご機嫌ななめ
 
 早々に船で2本揚がったため今日のタラはご機嫌が良さそうだと思っていたが、、それから2時間船上で何も起きなかった。。底の潮が動いていないとのことで予想以上に渋かった。
 
1匹目のタラは扁平型のジグにヒット 
 
 昼から僅かに潮が流れ始めると、船上で数匹のタラが揚がるようになった。船長のアドバイスで超ロングステイをおこなった同船者が数匹ヒットしていた。どうやら、リールを巻かずに底から数mでゆっくりシャクリをいれて数十秒のステイを行っていたとのこと。今日は波も高いため船の揺れでジグが漂うため、活性が低い時はこういった釣法も効果的のようだ。
 
スロージギングで大型のタラを釣り上げた!
 
 私は3時間以上、右ひじにロッドエンドを支えながら、できる限りのロングジャークを行っていたが、ここからは右ハンドルのフォースマスター800に切り替え左右チェンジ。左脇にロッドを挟んでのロングジャーク、ロングステイを心掛け狙っていた。すると40センチクラスが1本ヒット。そして終了間際20分前、海底から5m上でロングジャークからのロングフォールをしていると戦慄のアタリがあった。大きく合わせるとドラグが出る、すぐに良型と確信する。5分程かけて無事ランディング。5~6キロの良型のタラだった。中身は白子?鱈子?嬉しさが込み上げた。ミッション成功だ!
 
6キロクラス73センチのタラ 
 
 この日、運よく大型タラ1本・小型タラ2本を釣りあげることができたが、7名で船中9本と渋い釣果であった。タラの調子が良ければ、たぬきメバル等の根魚も狙いに行くはずだったが叶わないまま終了となった。次回は、タラに根魚に大漁に釣りたい!
 
詳細のタックルは次回紹介したいと思う。 
 
	
					
				
					
					
						
					
											
					
					
													2023/9/6
						
					
				 
									
						
							【大阪湾】タチウオテンヤのイワシの仕込み方法紹介
														
								2023/9/6 更新 ☟   タチウオテンヤのエサのイワシの作り方 イワシを装着したテンヤ   明石で秋~冬にかけて最盛期を迎える「タチウオテンヤ」、その際に使用するイワシの仕込み方法を記載してみようと思う。 どの船宿に乗船しても冷凍イワシが販売されており購入可能ではあるが、そのイワシは何も処理がされていないため非常に脆くタチウオバイトだけでイワシが簡単に傷つき、エサ交換が必要になることが多い。その場合、非常に手返しが悪くなり釣果に影響するため自宅でイワシを食塩に漬け込むと、引き締まって持ちの良いイワシ ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
					
				
					
					
						
					
											
					
					
													2023/8/30
						
					
				 
									
						
							【日本海】アマラバ好調!ディープタイラバで甘鯛を狙う!電動アマダイタイラバも!
														
								2023/8/19 釣行レポート     目次1 日本海 夏の丹後のアマラバへ!2 丹後のアマラバ(甘鯛タイラバ)タックルの紹介3 丹後の電動アマラバ(甘鯛タイラバ)タックルの紹介4 丹後のアマラバのタックル紹介5 まとめ ☟   日本海 夏の丹後のアマラバへ! 今、絶好調となっている丹後の甘鯛タイラバ(通称:アマラバ)へ! 初夏から始まり8月に入っても好調はキープ。特に直近は、竿頭の釣果が10本超えとなる日もあるため釣れる予感しかない!!!   今年も美味しいアマダイが頂けそうだ!    チャーター便で ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
					
				
					
					
						
					
											
					
					
													2023/8/30
						
					
				 
									
						
							【三重県伊勢】電動トンジギ(ビンチョウマグロジギング)で爆釣!!タックル紹介
														
								2023/2/24 釣行レポート     目次1 伊勢湾にトンジギ(ビンチョウマグロジギング)釣行へ!2 伊勢湾にトンジギ(ビンチョウマグロジギング)釣行へ!3 伊勢トンジギタックル紹介(電動ジギング)4 伊勢トンジギタックル紹介(手動)5 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)用のジグを紹介!6 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)用のフックを紹介!7 まとめ ☟   伊勢湾にトンジギ(ビンチョウマグロジギング)釣行へ! 1月のトンジギ釣行に続き、今月も釣行できることになった。 先月のビンチョウは本当に美 ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
					
				
					
					
						
					
											
					
					
													2023/2/9
						
					
				 
									
						
							【伊勢】トンジギ爆釣釣果レポート!電動ジギングも炸裂!
														
								2023/1/28 釣行レポート   目次1 絶好調の伊勢トンジギ釣行へ!2 絶好調の伊勢のトンジギスタート3 絶好調の伊勢のトンジギ釣果4 伊勢トンジギタックル紹介(電動ジギング)5 伊勢トンジギタックル紹介(手動)6 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)用のジグを紹介!7 ビンチョウマグロジギング(トンジギ)用のフックを紹介!8 まとめ   ☟   絶好調の伊勢トンジギ釣行へ! 絶好調が続く伊勢のトンジギへ。 しかも、2023年になってからは連日に渡って爆釣が続いている! 今年は釣れそうだ! (昨シー ... 
							 
													 
													
								ReadMore
							
											 
							 
					
				
					
					
						
					
											
					
					
													2022/8/27
						
					
				 
									
						
							三重県伊勢沖 爆釣!キハダマグロ、カツオキャスティング釣行!
														
								2022/6/3 釣行レポート   目次1 伊勢沖キハダマグロ&カツオキャスティング釣行へ!2 カツオ大爆釣! ☟   伊勢沖キハダマグロ&カツオキャスティング釣行へ! 伊勢尾鷲沖のパヤオこの時期はカツオにマグロとナブラが発生する名所    初夏になると大盛況となるキハダキャスティング。 今は、6月頭であるため、まだ本格シーズンとは言えないが、キハダ以外にカツオも狙えるシーズン。 今回は両方をターゲットとして、チャーター便で出港することになった。   キャスティングの集合時間は早い・・ 集 ... 
							 
													 
													
								ReadMore