-
-
三重 キハダキャスティングはじめます② タックル準備〜ロッド編〜
今回は、三重キハダマグロのキャスティングを始めるにあたり、知人のマグロオタクに聴きながらロッドを選ぶことにした。 ☟ 三重キハダマグロのキャスティングロッドについて 三重のキャス ...
-
-
三重 キハダキャスティングはじめます① タックル準備〜リール編〜
2020年9月 ようやく三重のマグロキャスティングに挑戦が決定!!(本当は7月から参戦したかったが、、) ヒラマサキャスティングやマグロジギングの経験はあるが、マグロキャスティングは初挑戦! ...
-
-
アカムツ(ノドグロ)中深海スロージギングタックルを紹介。
2020/8/1 アカムツ, スロージギング, 中深海スロージギング
☟ アカムツについて アカムツは言わずと知れた高級魚。小型サイズでも1kgあたり2000円以上は当たり前、1kgオーバーのサイズとなると1kgあたり1万円以上する程の高級魚。 水深は100〜3 ...
-
-
20ソルティガ14000Pを購入!14000Pは8000Pをカバーできるか?
コロナ禍で4月頃は出荷が遅れていた⁉︎ソルティガ20をようやく購入することが出来た。もちろん思い出のリール旧ソルティガは中古市場へ・・。 以前は丹後のジギングをメインに行なっていたが ...
-
-
中深海スロージギングのフック作り方を紹介
2020/8/1 スロージギング, 中深海スロージギング
中深海スロージギングのフックについて 美味しい魚が釣れる中深海スロージギング。そんな中深海スロージギングではフックのチョイスが最重要と言える。フックの形状によって根掛かりの回数に大きく影響し、フッ ...
-
-
丹後ジギングのイカパターンを紹介。5月のブリを狙う!!
丹後のブリ なんとか完全自粛生活に終わりが見えてきたかもしれず、釣りは行っても良い雰囲気になる日が近いと思っている。 例年であれば、5月頃から丹後のブリはメインベイトがイカに変わり、イカパター ...
-
-
明石のタイラバにオススメ!流行のタイラバセッティング紹介
釣り上げた鯛 明石のタイラバでメジャーなタイラバセッティングを紹介! 明石のタイラバは、やはり明石鯛が釣れることもあり超メジャーフィールドだ。その分、年間を通して多くのアングラーが押し寄 ...
-
-
メジャークラフト『鯛乃実』が安い!明石のタイラバにオススメ!
大阪湾の鯛 今、明石のタイラバは桜鯛シーズンで盛り上がっているはず(例年であれば・・・) 明石のタイラバは日本屈指のメジャースポットであると同時に、日本屈指の難関フィールドとも言えると思う。やはり ...
-
-
ジギングのPEラインはどれが良いのか?安価なラインを試してみる。
2020/5/10 PEライン
釣行に行きづらく自宅待機が続く日々で、ライン交換やタックルのメンテナンスを行うことで欲求を抑え中。 ☟ ジギングのPEライン選定を考える!! シーガーPE X8(エックスエイト) ...
-
-
丹後ジギングロッドのオススメはどれ?調べてみる②〜オススメ編〜
2020/5/8
前回、丹後ジギングロッドセレクトを再検討しようと思い、使用中のソルティガのインプレをまとめてみた。で、今回は丹後ジギング用で特に気になるジギングロッドでまとめてみた!紹介動画もまとめたので是非読ん ...