☟
ビンチョウマグロジギングで人気のジグ
ビンチョウマグロジギングで使用するジグは主に150〜300gが多い。ただし、潮が速い日やドテラ流しの時も多いので250g前後のジグを使用するのがオススメ。マグロは小さいジグが好みと言うことはないので、体力の続く限り目立つセミロング・ロングジグを使用するようにしている。カラーは基本シルバーで良いが、赤金やグローが良い時もある。
①一徹プレミアム

魅力的なカラーリングがオススメ。また鳥羽周辺で有名な『橋本釣具店』店長もオススメの1本だ。また、狙いが50m以浅の際に、大きな動きでアピールすることができるのが魅力。300g以上のラインアップがないため、深場を攻める時は他のジグを使用するしかない。
②イージーペブル

潮が速い時に300g以上のジグを使用した方が扱いやすい場合がある。そんな時は潮切れがよく、とにかくしゃくりが楽なイージーペブルがオススメ。私は400gを使用することもある。
③ウロコジグ

スローなアクションがマグロに効く!?マグロ向けのグローカラーのラインアップもある。250〜400gの常備をオススメ。
☟ビンチョウマグロ向けジグ特集
④ジグパラ ロングスロー

安価なジグではあるが、ビンチョウマグロの実績多数あり!250〜400gまで持参するのがオススメ!!オススメカラーはシルバー。
⑤ あいや〜ジグ ロング 180g〜300g

2021年になって、以前より釣れると噂を耳にするのがあいや〜ロング。最近発売された300gを含め、180g、220g、260g、300gを常備している。いづれも、グロー系のカラーが良い。
⑥ゴラッソ ロング

200g〜300g前後を常備!こちらのジグはマグロジギング専用のジグとなっており実績は十分!オススメカラーはグローヘッドだ。
⑦シーフロアコントロール アーク

言わずと知れたスロージギング専用ジグであるが、こちらは300g〜450gを常備。潮ぶっとび対策として400gは常備しておきたいところなので、450gのラインアップはオススメだ。
☟
フックセッティングのオススメ
フックは太軸で♯3-4がオススメ。基本はリア・フロントフックを装着するが、キハダ狙いの時はリアフックのみセッティングすることもある。
☟
①シャウト ヘビースパーク

☞マグロジギングでは、ツインよりもシングルが良い!
②OWNER ブルーチェイサー

#7/0、#9/0のサイズがオススメ。大物キハダの際は、#11/0リアフックのみのセッティングをすることもある。
☞次ページでラインやオススメ動画を紹介